トップスイマー向け

【クイックターンのコツ】タイムアップに欠かせないクイックターンのやり方・コツ・正しい練習方法とは

クイックターンのコツを知りたいなぁ

水泳初心者だけど、クイックターンができなくて困っている…

フリーで全国大会目指しているけどクイックターンでもっとタイムを縮めたい!

そんな思いを持っている人も少なくないかと思います

こんにちは、swim×tech編集部のケロッグです。

今回は、クイックターンのコツについて紹介していこうと思います。

ひとえにクイックターンと言えども、実は初心者向けのクイックターンと、上級者向けのクイックターンがあります。

今回は、その両方をどこよりも詳しく、そしてわかりやすく紹介していこうかと思います。

↓↓swim×tech編集部おすすめ教材↓↓

クイックターンには2種類あるって本当?

初心者向けなのは回る前に両手で気をつけするタイプ

まずは、初心者向けのクイックターンを紹介していこうと思います。

初心者向けの理由としては、簡単にできることと、マスターしやすいことが挙げられます。

ここから、具体的な手順について解説していきます。

①:タイミングを確認して気をつけの姿勢になる

まずは、タイミングを見計らって気をつけの姿勢になります。

この時に、手を気をつけの状態にする時に力強くかいてターン前にスピードが落ちないようにしましょう。

クイックターンはターン前のスピードが命!

 ②:前回りするように上半身を丸める

次にするべきことは、前回りをするように回り始めることです。

ここで気をつけることとしては、なるべく小さめに回転することを意識することと、手のひらでクイッと水を押すことです。

いろんなサイトでは小さめに回転するだけしかかいてありませんが、手のひらでクイッと水を押すことでクイックターンの回転速度をあげることができます。

クイッとするイメージとしては、ダンベルを手のひらを広げたまま持ち上げるイメージです。

③:回り切ったら上半身をストリームラインの形にして壁を蹴る

あとは、しっかりと壁をければクイックターンの完成です。

トップスイマーは手の勢いを利用して回るタイプ

次に、トップスイマー向けのクイックターンを紹介していこうと思います。

①:泳ぎのスピードを生かしたまま腕の勢いで回転する

初心者向けと大きく異なるのは、泳ぎが途絶えないことです。

腕の勢いで回る時には、右手が最後のストロークの時は左側に、左手が最後のストロークの場合は右側に手を伸ばしてそのままの勢いで回転します。

右手:左に手を持って行ってその勢いで回転

左手:右手に持って行ってその勢いで回転

②:そのまま回転すると横向きの状態になるからそのまま壁を蹴る

この方法のクイックターンをすると、普通のクイックターンとは異なり横向きの状態になります。

そこで、すぐに状態を戻すとする人もいますが、実はそのまま横向きで壁を蹴ってドルフィンキックを打った方がタイムが縮まります。

詳しくはドルフィンキックの解説記事をご覧ください。

横向きのままドルフィンキックをする方がタイムが伸びますよ

クイックターンのコツとは?

①:とにかくターン前のスピードを落とさない

なんども言っていますが、ターン前のスピードを維持することが一番重要となってきます。

クイックターンはスピードを生かして回るターンなので、スピードがない場合はただの水中でんぐり返しのようになってしまい、タッチターンをした方がいいということになってしまいます。

②:回転のスピードをあげる

2つ目のコツとしては回転のスピードをあげることです。

回転のスピードをあげることによって、クイックターンが安定し、ターン後の動作に繋げることができます。

初心者向けのターンをしている人は、手のひらのクイッを意識し、トップスイマー向けのクイックターンをしている人は腕の勢いと回り始めるタイミングを意識するといいでしょう。

クイックターンの練習方法とは?

①:2mラインから何回かいたら回るかのタイミングを理解する

クイックターンで一番難しいことは、ターンのタイミングを意識することです。

手前すぎると詰まったターンになってしまいますし、遠すぎると足が届かないという事態になってしまいます。

タイミングを理解することは難しいですが、日々の練習の時から意識していきましょうね。

②:泳ぎのスピード自体をあげる

次に大切なのはスピードをあげることです。

泳ぎのスピードをあげると、ターンが安定してクイックターンが上達します。

日々の水泳の練習が、結果的にクイックターンの上達の近道となっていますよ。

クイックターンのQ&A

Q:鼻に水が入ってしまいますがどうしたらいいですか?

鼻に水が入らないように、ターンの時に鼻から息を吐き出しましょう。

そうすれば鼻に水がはいりませんよ。

Q:クイックターン後に壁をうまく蹴ることができないのですがどうしたらいいですか?

クイックターンで壁を上手に蹴ることができない原因は、ターン時の回転が安定していないことです。

回転を安定させるために、回転速度をあげることを意識しましょうね。 

まとめ:クイックターンをマスターして自己ベストを目指そう!

今回は、クイックターンのコツについて紹介しました。

クイックターンでは特に回転のスピードと、回転前のスピードも重要になってきます。

今回の記事を参考にして、クイックターンをマスターしてみてくださいね。

とは言っても動画で実際にみて学んでみたいなぁ

なんてスイマーにはこちらのDVD教材をおすすめしていますよ。

何と言っても、水泳日本代表のコーチを勤めたことのある村上 二美也さん監修の教材なので、とても為になりますし日本代表のコーチに飛び込みやターンを習う機会なんて滅多にないので決して高い買い物ではありませんよ。

全国を目指すスイマーはもちろん、全てのスイマーにおすすめできる教材ですよ。

↓↓swim×tech編集部おすすめ教材↓↓

>>販売ページに移動する

以上:【クイックターンのコツ】タイムアップに欠かせないクイックターンのやり方・コツ・正しい練習方法とはでした。

ABOUT ME
swim×tech編集部
東工大水泳サークル「ぼびんぐ大岡山」のメンバーで記事作成・編集を行っています。「ぼびんぐ大岡山」に関心がある方はぜひ公式サイトへ!
〜今よりももっと水泳を楽しみたい方へ〜

どうしても速くなりたい。

絶対に全国大会に出場したい。

綺麗に泳げるようになりたい。

そんな思いを持っている方はぜひこの記事を読んでみてください。

きっと、今までとは比べ物にならないくらい水泳が楽しくなっていますよ!

>>詳しくはこちら