半フリや1フリにぴったりのレース用水着ってどれがおすすめ?
自由形短距離でおすすめの水着ってどれ?
そんな悩みを抱えているスイマーは少なくないかと思います。
こんにちは、swim×tech編集部です。
今回は、自由形短距離(主に半フリや1フリ)を専門種目としているスイマーの方にお届けします。
レース用の水着といえば、やはり試合でのタイムに関わってきますし、0.01秒を争う自由形短距離のスイマーの方にとってはかなり重要ですよね。
そこで、今回は日本選手権決勝を泳いでいるトップスイマーがどのメーカーのどの水着を着用していたのかを紹介していこうと思います。
日本自由形短距離トップスイマーの着用水着(男子編)
※画像をクリックするとAmazonか楽天の販売ページに移動できます。
男子50m自由形で着用しているレース水着
1位:MIZUNO GXSONIC IV

おすすめ度 | |
着用スイマー | 塩浦選手など |
着用比率 | 5/8 |
2位:SPEEDO Fastskin LZR Pure Intent High Waist Jammer

おすすめ度 | |
着用選手 | 中尾選手など |
着用比率 | 2/8 |
3位:asics RAiOglide Ⅱ+

おすすめ度 | |
着用選手 | 中村選手 |
着用比率 | 1/8 |
男子100m自由形で着用しているレース水着
1位:MIZUNO GXSONIC IV

おすすめ度 | |
着用選手 | 塩浦選手・松元選手など |
着用比率 | 7/8 |
2位:asics RAiOglide Ⅱ+

おすすめ度 | |
着用選手 | 中村選手 |
着用比率 | 1/8 |
講評:GXが圧倒的に人気!
実際に調べてみたところ、ほとんどのスイマーがGXを利用していました。
GXはキックがとても打ちやすいので、後半でも足が止まらず泳ぎきることができますよ。
塩浦選手もGXを着用していましたし、自由形短距離スイマーにもってこいです。
日本自由形短距離トップスイマーの着用水着(女子編)
※画像をクリックするとAmazonか楽天の販売ページに移動できます。
女子50m自由形で着用しているレース水着
1位:arena カーボンエアスクエア

おすすめ度 | |
着用選手 | 大本里佳選手など |
着用比率 | 3/8 |
1位:asics RAiOstream Ⅱ+

おすすめ度 | |
着用選手 | 佐藤綾選手など |
着用比率 | 3/8 |
女子100m自由形で着用しているレース水着
1位:asics RAiOstream Ⅱ+

おすすめ度 | |
着用選手 | 青木智美選手など |
着用比率 | 3/8 |
1位:asics RAiOglideⅡ+

おすすめ度 | |
着用選手 | 大内紗雪選手など |
着用比率 | 3/8 |
講評:女子選手はasicsが人気
調査結果としては、男子スイマーと比べて人気の水着がバラバラでした。
そんな中でも、asicsの人気が特に目立ちました。
asicsのレース用水着は2種類ありますが、短距離スイマーの方は締め付け感のあるRAiOstream Ⅱ+をおすすめしますよ。
まとめ:男子はGXで女子はasicsのRAiOstream Ⅱ+で決まり!
今回は、日本選手権ファイナリストのレース用水着について紹介しました。
TV放送で水着を判別したため、間違っている場合はご指摘していただけると幸いです。
調査結果は、男子選手はミズノ社のGXを、女子選手はasicsのRAiOstream Ⅱ+が一番多いという結果になりました。
どの水着を買うか悩んでいる選手の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
あと、レース用水着を購入するなら店舗で買うよりも圧倒的にAmazonや楽天を利用した方がお得ですよ!
以上:【自由形短距離レース水着】日本選手権決勝で使用しているレース水着を徹底解説【半フリ・1フリ】でした。
どうしても速くなりたい。
絶対に全国大会に出場したい。
綺麗に泳げるようになりたい。
そんな思いを持っている方はぜひこの記事を読んでみてください。
きっと、今までとは比べ物にならないくらい水泳が楽しくなっていますよ!