おすすめ商品紹介

【スイムタオル手入れ方法】カビてしまったスイムタオルはどうしたらいいの?【現役スイマーが解説】

スイムタオルが黒ずんでしまったんだけどどうしよう。。。

スイムタオルがカビてしまったらどうしたらいいの。。。?

そんな悩みを抱えている人は少なくないかと思います。

こんにちは、swim×tech編集部です。

スイムタオルを使っているうちに、だんだんカビてしまうことがありますよね。

僕自身も、何枚もスイムタオルを買い換えてきましたがやはりカビてしまって買い換えることが多かったです。

そこで、今回はカビてしまった時の対処方法と、カビにくいメーカーのスイムタオルについて紹介していこうと思います!

※あくまでもカビにくいと私が使っていての主観的意見なのでご理解ください。

スイムタオルがカビてしまった時にはどうしたらいいの?

実は対処方法はありません。。。

結論から言ってしまうと、カビが生えてしまっては対処法はありません。

漂白剤を使ってカビを取ろうかな。。。

と考える方もいますが、スイムタオルが傷んでしまうので個人的にはおすすめしません。

やはり、どうしても水を含んでいる時間が長いのでカビてしまうのは仕方ありません。

それでも、カビてしまうのはやはり誰でも嫌ですよね。

そこで、水泳歴15年以上の僕がおすすめするスイムタオルをカビさせない対策について消化していこうかと思います。

スイムタオルがカビないための対策

①:なるべく濡れている時間を短くする

まずは、スイムタオルが濡れている時間を短くするということです。

スイムタオルの持ち運びにはプルーフバッグなどを利用しているかと思いますが、プルーフバッグに入れる前にしっかりスイムタオルを絞る。

これだけでかなりカビにくくなります。

プルーフバッグって何者なの。。。?

と思った方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

参考:【濡れた水着】濡れた水着の持ち運びに困ってませんか?【プルーフバッグがおすすめです】

②:使うたびに洗濯をする

続いての対策方法としては使うたびに洗濯をするということです。

カビる原因のひとつとしては、皮脂などの汚れがあります。

そのため、汚れを取ってあげるだけでかなりカビにくくなります。

スイムタオルってどうやって洗濯するの?手洗い??

と思う方も多いかもしれませんが、普通に洗濯機で洗濯して大丈夫です。

ちなみにおすすめの洗剤も紹介しておきますね笑

アタックZERO 洗濯洗剤 本体 大サイズ(610g)【atkzr】【アタックZERO】[ゼロ 洗浄 消臭 ボトル 液体]

③:カビにくいメーカーのスイムタオルを利用する

最後の対策としては、カビにくいスイムタオルを利用するということです。

えっ、カビにくいスイムタオルがあるの?

と思う方も多いかもしれませんが、これはあくまでも個人的な感想です。

僕自身、これまでアリーナ・ミズノ・アシックス・ジャケッド・スピードのスイムタオルを使ってきました。

その中で、あるメーカーだけカビにくいなぁと感じたメーカーがあります。

そのメーカーを紹介していきますね!

一番カビにくいスイムタオルはどのメーカー?

一番カビにくいと感じたのはミズノです!

※画像をクリックするとAmazonの販売ページに移動できます!

個人的に一番カビにくいスイムタオルはミズノ社のものです。

なぜかはわかりません笑

あくまでも、僕自身が使っていてカビにくいなぁと感じたのがミズノ社です。

そのため、僕自身はスイムタオルはミズノ社のものしか最近は使っていません。

吸水力も抜群なのでぜひ使ってみてくださいね。

ミズノ MIZUNO スイム 吸水タオル 大 ブルー N2JY8010 27

番外編:スピード社の黒色のスイムタオルを使うのもありです

※画像をクリックするとAmazonの販売ページに移動できます!

番外編としては、黒色のスイムタオルを利用するということです。

黒色なら、カビても目立ちはしません。

黒色はスピード社しか扱っていないので、黒色のスイムタオルが欲しい方必見ですよ。

スピード セームタオル(小) SD96T02 スイムアクセサリー 19S2 SPEEDO

まとめ:スイムタオルは消耗品なので適度に買い換えることをおすすめします!

今回は、スイムタオルがカビてしまった時の対処法を紹介しました。

やはり、スイムタオルは消耗品なのでこまめに買い換えることをおすすめします。

個人的には、買い換えるならミズノ社を一番推していますよ!

以上:【スイムタオル手入れ方法】カビてしまったスイムタオルはどうしたらいいの?【現役スイマーが解説】でした。

>>Amazonに移動する

 

ABOUT ME
swim×tech編集部
東工大水泳サークル「ぼびんぐ大岡山」のメンバーで記事作成・編集を行っています。「ぼびんぐ大岡山」に関心がある方はぜひ公式サイトへ!
〜今よりももっと水泳を楽しみたい方へ〜

どうしても速くなりたい。

絶対に全国大会に出場したい。

綺麗に泳げるようになりたい。

そんな思いを持っている方はぜひこの記事を読んでみてください。

きっと、今までとは比べ物にならないくらい水泳が楽しくなっていますよ!

>>詳しくはこちら