水泳を始めたんだけどおすすめのプルブイってあるのかなぁ?
プルブイっていろんな種類があるけどどれが一番おすすめなの?
そんな悩みを抱えているスイマーは少なくないかと思います。
こんにちは、swim×tech編集部です。
ひとえにプルブイといえども、いろんな種類があったり、いろんなメーカーから販売されていたりと種類も多くて大変ですよね。
そこで、今回はswim×tech編集部が自信を持っておすすめするプルブイについて紹介していこうと思います。
水泳のプルブイはどんな種類があるの?
プルブイの種類①:プルブイとしてしか使えないもの
まず、プルブイには2種類のものがあります。
最初に紹介するものが、プルブイとしてしか使用できないものです。
つまり、足に挟んで上半身のトレーニングをするためのものであり、キックボードとしては利用できません。
こちらのタイプのものは、浮力が大きすぎると大変なジュニアスイマーやシニアスイマーの方がよく使うイメージです。
プルブイの種類②:キックボードとしても利用できるもの
2種類目が、キックボードとしても使用できるものです。
プルブイとしても、キックボードとしても使用できるのでとても便利な商品です。
水泳の選手コースや部活動でのプルブイは基本的にこちらのタイプのものをさします。
おすすめの競泳プルブイランキング
ここからは、おすすめの競泳プルブイを紹介していこうと思います。
※商品画像をクリックするとAmazonに移動することができますよ。
①:MIZUNO(ミズノ) 85ZB75

おすすめ度 | |
キックボードとして使えるか | ◯ |
カラーバリエーション | ブラック・ブルー・イエロー・パープル・ピンク |
まず紹介するのがこちらのプルブイです。
このプルブイの特徴としては、キックボードとして利用できることと、太ももで挟んだ時にフィットしやすい形状になっている点です。
どれを買えばいいかわかんないなぁ
って思っているスイマーはこちらを買えば間違い無いですよ。
②:arena(アリーナ) ビート板 FAR-6926

おすすめ度 | |
キックボードとして使えるか | ◯ |
カラーバリエーション | ピンク・ブラック |
次に紹介するのがこちらのプルブイです。
こちらは、浮力がわざと小さめに作ってあるためより負荷のかかるトレーニングをしたいトップスイマーにぴったりです。
サイズもコンパクトなので持ち運びにも便利ですよ。
③:アシックス(asics) プルブイ AC-002

おすすめ度 | |
キックボードとして使えるか | × |
カラーバリエーション | ブルー・マルチ |
続いてはこちらのプルブイです。
こちらは、上の2種類の商品とは違ってプルブイとしてのみ使用できます。
④:スピード エリートプルブイ

おすすめ度 | |
キックボードとして使えるか | × |
カラーバリエーション | レッド・ブラック |
続いてはこちらのプルブイです。
こちらは、上の2種類の商品とは違ってプルブイとしてのみ使用できます。
スピード社の商品が大好きってスイマーにおすすめです。
⑤:arena(アリーナ) ビート板 ARN-100

おすすめ度 | |
キックボードとして使えるか | ◯ |
カラーバリエーション | ブルー・グリーン・レッド・パープル・イエロー |
最後に紹介するのがこちらのARENAのプルブイです。
こちらは、キックボードとしても使用できるタイプのプルブイですが、個人的にはミズノのプルブイの方が使いやすかった感じがします。
ARENA社の商品が大好きってスイマーにはおすすめです。
まとめ:プルブイを使って上半身のトレーニングに励もう!
今回は、おすすめのプルブイについて紹介しました。
普段の練習に欠かせないものですから、自分の気に入っている商品を探してみてくださいね。
そんなこと言われてもどれにしようか迷っちゃうよ。。。
って人のために、どれを買えばいいかわかりやすくまとめてみたのでぜひ参考にしてみてくださいね。
0.01秒でも早くなりたいトップスイマー | ARENA FAR6920 |
とりあえずプルブイが欲しいスイマー | MIZUNO 85ZB75 |
この記事を参考にして、素敵な水泳ライフを送ってくださいね。
以上:【プルブイおすすめ】競泳のトレーニングに欠かせないおすすめの人気プルブイ5選でした。
.
どうしても速くなりたい。
絶対に全国大会に出場したい。
綺麗に泳げるようになりたい。
そんな思いを持っている方はぜひこの記事を読んでみてください。
きっと、今までとは比べ物にならないくらい水泳が楽しくなっていますよ!