水泳でハードトレーニングをしていると体調を崩してしまうんだけどおすすめのサプリメントはあるの?
すぐ風邪を引いてしまうから改善したい・・・
そんな悩みを抱えているスイマーは少なくないかと思います。
こんにちは、swim×tech編集部です。
今回は、水泳選手におすすめの体調管理方法について紹介していこうかと思います。
いくら練習をして試合に挑んだとしても、体調が悪かったら元も子もありませんよね。
そこで、実際に全国大会で優勝経験のあるswim×tech編集部がおすすめする体調管理方法について紹介していこうかと思います。
水泳選手におすすめの体調管理方法とは?
まずは、水泳選手におすすめの体調管理方法について紹介していこうかと思います。
体調管理方法に関しては以下の2種類に分けることができるので、個別に対策をみていくことにしていきます。
- 主に栄養面での体調管理
- 主に外部的に疲労を減らす体調管理
サプリメントやプロテイン等で栄養を補う
まず、ひとつめの対策としてはサプリメントやプロテイン等で栄養を補うということです。
やはり、体調管理と言われるとこちらの栄養で補うという印象が多いかと思います。
実際に、僕自身も現役選手の時はかなりこだわって栄養摂取をしていました。
プロテインやビタミン剤などを飲むのと飲まないのとでは、かなり体の調子が変わりますからね。
ただ、気をつけないといけないのがドーピングに反しないものを利用しなければならないということです。
疲労を減らすためのアイテムを利用する
ふたつめのポイントとしては疲労を減らすアイテムを利用するということです。
こちらに関しては、あまり重要視していないスイマーも少なくありませんが、むしろこちらの方が重要と言っても過言ではありません。
後ほど紹介していきますが、コンプレッションウェアを着用して寝ると次の日の疲労がびっくりするくらい取れますよ!
おすすめのサプリメント・プロテイン
それではここからおすすめのサプリメントやプロテインを紹介していこうかと思います。
今回紹介する商品はドーピングに反しないものを扱っているので安心してくださいね。
①:練習後30分以内のプロテイン
まず、ひとつめにおすすめするのはプロテインです。
これは言わずもがなかもしれませんが、特に重要なのは飲むタイミングです。
練習や試合のレースが終わってから30分以内に飲むようにしてください。
逆にいうと、30分以内に飲みやすいプロテインを選ぶという選択肢もすごく重要ですよ。
おすすめのプロテインに関しては別記事にて詳しく紹介しているので参考にしてみてくださいね。
参考:【練習後プロテイン】水泳選手におすすめのプロテイン3選!【元全国王者推薦】
②:免疫力を上げるためのグルタミン酸

ふたつめのおすすめ商品はグルタミン酸です。
グルタミン酸って何者なの?
と思う方も少なくないかと思います。
簡単に説明すると、グルタミン酸を摂取することによってハードなトレーニングをしても体調が崩れにくくなるという効果があります。
参考:https://www.dnszone.jp/magazine/2015/0225-001.php
そのため、ハードなトレーニングをしている時期には必ず摂取するようにしましょうね。
③:毎日1本野菜ジュース
最後におすすめするのは野菜ジュースです。
野菜ジュースって意外と普通のジュースよりも当糖分多いって聞くけど大丈夫なの?
と思う方も少なくないかと思いますが、それは野菜ジュースによります。
おすすめの野菜ジュースは野菜一日これ一本です。
特に日常で野菜をあまり食べれない人におすすめですよ。
疲労を減らす神アイテム
続いて紹介していくのが、疲労を減らすことのできる神アイテムです。
これを知っているのと知っていないのとでは天と地ほどの差があるので必ずチェックしてみてくださいね!
①:コンプレッションウェアを着用する
ひとつめにおすすめするのはコンプレッションウェアです。
写真をみてわかるかと思いますが、イメージとしてはラッシュガードに心地よい締め付け感のあるようなものです。
あの北島選手も着用していたという事実もあります。
特に上半身を着用すると着用前と着用後でかなり違いを実感できますよ。
少し値段は張りますが、自己ベストタイムが出せると思えば安い買い物だと思いますよ!
③:ストレッチポールを使う
続いては、ストレッチポールを利用しましょう。
ストレッチポールを利用するとどんなメリットがあるの?
と思う方も少なくないかもしれませんが、メリットとしては3点あります。
- 筋膜リリースができる
- ストレッチの幅が広がる
- 体のバランスを整えることができる
特に、小さめのストレッチポールを購入すれば試合会場でも利用することができるのでかなりおすすめです。
インターハイ等の全国大会では、ほとんどの選手が利用していますよ!
体調管理だけでタイムはかなり変わりますよ!
今回は、体調管理について紹介しました。
水泳選手は、水中練習をしっかりすればタイムが伸びると思い込んでいる選手も少なくありませんが、きちんと日頃から意識することも重要ですよ。
特に、栄養面は意識しているスイマーが多いかもしれませんが、コンプレッションウェアやストレチポール等も利用することでさらにパフォーマンスが向上します。
気になった商品は今すぐチェックしてみましょうね!
リンクは全てAmazonの販売ページに移動できます。
以上:【体調管理】水泳選手はどのようにして体調管理をしているの?【おすすめのサプリメント】でした。
どうしても速くなりたい。
絶対に全国大会に出場したい。
綺麗に泳げるようになりたい。
そんな思いを持っている方はぜひこの記事を読んでみてください。
きっと、今までとは比べ物にならないくらい水泳が楽しくなっていますよ!